🏠地震対策 今できること

地震対策 今できること 前回のブログでお伝えさせていただいたように、 地震による住宅の被害で多いのが、重い瓦屋根が原因の倒壊です。 「地震時に屋根瓦が落ちた」などの声をよく耳にしますね。 地震時には、瓦屋根の建物の被害が多く見られます。 色々な条件が重なり、建物が倒壊するのですが、屋根材の重さが家の耐震性に 影響するのは 事実です。 屋根が軽ければその分、建物の揺れも小さくなり被害は少しでも抑えられる のではないかと 考えられます。 では、今回は実際にキタヤホームで地震対策のリフォームをされた お客様の屋根の様子を みていきましょう! こちらのお宅は築 60 年ほど 初めての屋根のリフォームです。 1 まずは、古い瓦を撤去します 土埃の量が多く、瓦の重さもかなりの重量が屋根にかかっているようです。 これから、古い瓦と土の撤去作業に入っていきます。 2 瓦と土を撤去した後 古くて重い瓦を撤去し、古い野地板の補修を行った後に、 合板をはっていきます。 3 新しい合板をはる 合板をはることにより、屋根全体が一体化され、地震に強い屋根になります。 次に、この合板の上に防水シートをはっていきます。 4 防水シートをはる これで防水対策がバッチリ!になりました。 続いて、新しい瓦をのせていきます。 以前のものに比べ、重さはなんと! 4分の1 に! そして、さらに耐久性は以前のものとは比べ物に ならないほど 強く! なりました。 5 新しい瓦 みちがえるように 薄くて 軽くて 丈夫な 瓦に 変身しました ✨ 四條畷には沢山の古い屋根瓦のお家が見られます。 これから起こりうるかもしれない地震に、ご不安を抱えておられる、 そんな四條畷にお住まいのお客様のために、 キタヤホームはいつでも相談にのらせていただきます。 ぜひキタヤホームにおまかせください。 一級建築士による耐震診断と補強工事の ご相談、お見積もりを、無料で行っております。