投稿

🌞暑中お見舞い申し上げます

イメージ
  🌞 暑中お見舞い申し上げます 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 猛暑が続く夏は、外出時だけでなく室内でも熱中症になるリスクがあります。家の中で熱中症にならないために、しっかりと暑さ対策をしておいてください。 毎日お出かけになる前にやっておくとよい暑さ対策として、簡単なことがあります。それは、 〇カーテンを閉めておく これは、直射日光が室内に入るのを防ぐことで、昼間に余計な熱がこもりにくくなります。                        遮光カーテンを使えば、より熱の侵入を防げるでしょう。少しの工夫で、                                                帰宅後すぐに快適な室温にするために大切なポイントです。 〇帰宅後は換気をしてから冷房をつける 帰宅後の暑さ対策として、まずは窓を開けて換気をします。不在中にこもった熱気を外に逃がしてから冷房を使うと、冷房効率が高まります。 〇 家具の配置を考える 特に窓を閉やキッチンなど、熱がこもりやすい場所では要注意です。家具の配置にも工夫が必要です。例えば、吹き出し口の前には家具を置かないようにし、大きな家具はエアコンから離れた位置に配置します。熱を発する電子レンジや電気ケトルなどの電化製品はエアコンから遠ざけます。   〇エアコンフィルターの掃除 これは断然効果あり! 掃除機で吸うだけで断然、変わりますよ! 冷房効率を上げるためにエアコンフィルターの掃除が大切です。ホコリがたまりやすいので、電源切り、コンセントを抜いた状態でエアコン本体にフィルターを付けたまま掃除機で吸い取ってください。 汚れがひどい場合は、フィルターを外して水で洗います。しかし、しっかりと乾かさないとダメ!ふき取り、カビ防止のためにも完全に乾かします。 暑い夏、みなさん工夫...

☔梅雨の時期いかがお過ごしですか

イメージ
 梅雨時期の過ごし方 梅雨の時期、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「雨は天からの恵み」 せっかくですから、家の中で楽しくできることを見つけて、前向きに過ごしてみませんか。 そのためには家の中を少しでも快適にできるように工夫してみてください。 まず、お部屋の湿度を下げましょう! 特に、マンションは気密性が高いため、戸建て住宅より湿気がこもりやすくなります。 実際に湿度が 60 %を超えると、空気がジメジメとしてベタつくような不快感を覚えます。 そして、カビやダニも発生しやすくなるため、アレルギー症状の発症や食中毒のリスクが高まります。 この時期は、惜しまず、エアコンの除湿機能や除湿機、換気扇や扇風機、サーキュレーターを活用することは、必要不可欠だと思います。 しかし、 まずは、窓を開けて換気しませんか。 空気を入れ換えることで湿度が下がります。 そうです!こまめな湿度対策が必要です。 風の通り道をつくるのがポイントです。風上を風の入り口、風下が出口になるように窓を開けましょう。 そして、キッチンでお湯を沸かしたり、料理したりするときは、 必ず換気扇を回しましょう。 たとえわずかな時間であっても、湯気によって湿度が上がるので注意が必要です。 お風呂の湿気を溜めない。 風呂上がりに換気扇を回す!などの方法が効果的です。 入浴後に換気扇を回す際は、浴室内に水のシャワーをかけてクールダウンさせると効率よく湿気を排出できますよ。 こまめに空気を入れ換えて湿度を下げることを意識しましょう。 さあこの梅雨を爽やかに乗り越えていきましょう  

✨蛍に会えますように……

イメージ
  ✨蛍狩りの季節になりましたね 5月も中旬を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 蛍狩りの季節になりました。蛍が見られるのは、早くて 5 月下旬から 7 月中旬頃となります。蛍狩りは日本の風物詩ですね。 蛍は流れが緩やかできれいな川や水田などの草むらに生息しています。 きれいな川に住むカワニナという貝を食べて成長するため、 自然環境のバロメーターにもなっています。 キタヤホームの物件の近くにくろんど池という池があります。 そこでも昔はよく蛍がみられました。 現在くろんど池は、下流に田畑を持つ人達に共同で所有されています。きれいな水をたくさん保つ為に、池の周辺の林は、下草刈りなどの手入れが年に数回行われ、里山の景観が維持されています。 蛍の光にしばし見とれる夏の夜…… 皆様も幻想的な蛍の光を見ることができますように…        

🧄にんにく畑🌳が広がります

イメージ
にんにく畑が広がります キタヤホームの野菜は有機肥料を使い、安心・安全にこだわりながら、                      社長自ら、手塩にかけて、育てております 😊 さて、今回はキタヤホームの 奈良県天理市 🌳の物件 からの情報です! 😊 🧄 ニンニク です 🧄 これはにんにく畑です このように畑いっぱいに広がっていて 今年も豊作の様子です。 さて、以前にもお伝えしましたが、 にんにくは中央アジア原産のユリ科の多年草で、肥大化した地下茎の野菜です。 疲労回復に効果的なスタミナ食材としても人気ですが、その理由はにんにく独特の香り 🧄 のもととなっているアリシンが多く含まれているからです。   ではどのような効果があるのでしょうか? 1 🧄 血液サラサラ効果が期待できる!(アリシンには抗酸化作用があり、血栓を予防して血液をサラサラに保つ効果も期待できます。) 2 🧄 糖質の代謝を助ける!(ビタミン B1 ) 3 🧄 脂質の代謝をサポートする!   (ビタミンB 2 )  4 🧄 たんぱく質の代謝に関わる!   (ビタミンB 6 ) など … 沢山の効果が期待できる、まさに 長寿の秘訣 の野菜 🧄🧄 のようです 😊  今年も沢山のにんにくを皆様にお届けできるように頑張ります!

☕喫茶 Yumi ☕オープンしました!

イメージ
  ☕ 喫茶店オープンしました! 大東市南津の辺にオープンした ☕ 喫茶  Yumi に行ってきました。オーナーの「ゆみさん」の笑顔がとっても眩しくて、         愛らしい、 ゆみさんの笑顔に癒されて、朝から元気をいただきました。 モーニングは8時から10時まで( L.O. 9時半) ランチは11時半から14時まで( L.O.13 時半) 定休日は毎週木曜日・第1.3日曜日 となっています。入り口や店内には開店お祝いの素敵なお花が立ち並び、店内もキレイにリニューアルされていました。   さてモーニング ☕ メニューは 外はパリっと。中はしっとりのトーストにはジャムとバターがたっぷり付いていて、 なんとも贅沢です ✨ ゆで 卵 🥚 が1つ付いてサラダ 🥗も。 そしてデザートのバナナ🍌まで! サラダ🥗がついてくるのはなかなかで、朝からウキウキしてしまいました! そこに淹れたてのコーヒーが。なんともいえない薫りが漂いました。 美味しい✨ これで600円はお得感満載!です。 ランチは日替わりメニューで、毎日のお楽しみになりそうですね。 ほかにもメニューには、アイスクリーム 🍨 があるそうです。 これからの季節にぴったりですね! テイクアウトができたらいいですね♡ 店内も広々です。 そんな喫茶 Yumi  おススメです! 皆様も是非一度お立ち寄りくださいませ ✨

🌸新社会人の皆様おめでとうございます!

イメージ
 🌸新社会人の皆様、おめでとうございます。 期待と不安で胸がいっぱいのことと思います。 慣れない環境の中で動き出す方は、心配のことの方が大きいかもしれません。 もしそんなお住まいに関するご不安なことがございましたら、ぜひキタヤホームに ご相談ください。 🌸キタヤホームは皆様の新たな門出を応援しています。 新しいお住まいでの新生活が皆様にとって、 新たな可能性を広げてくださることを、キタヤホームは願っております 🌸 🌸 令和7年 4 月 1 日 🌸                                       🌸キタヤホーム🌸

🏠大東市南津の辺町 戸建て住宅物件

イメージ
  大東市南津の辺町 戸建て住宅物件 🏠 広さは約53,05㎡  JR 野崎駅より 🚃 徒歩約7分、3 DK の戸建て住宅物件です。 キッチン・畳・エアコンあり! 照明器具 💡 も設置済み!  バス 🛁 ・トイレ 🚽 は別 ・クローゼットありで収納抜群! そして、バスは新品!✨ピッカピカ!✨                                   イオンスタイルはすぐそば! 買い物は大変便利です。        →こちらはコロッケが むちゃくちゃ美味しいです! スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど 近隣徒歩圏内ありで大変便利な場所にございます! 😊 一度ぜひご覧ください。      Kitaya Home will provide total support to foreign nationals   in the sale, purchase, and rental of real estate. Registered member of Safe and Secure Rental Housing in Osaka Kitaya Home 在房地 产 的 销 售、 购买 和租 赁 方面 为 外国人提供全面支持。 大阪安全放心出租房登 记 簿注册会 员 。 Kitaya Home Official website Kitaya Home 官方网站 Kitaya Home Official website http://kitayahome.com/ http://kitayahome.com/